そのへんにある紙を簡単に黄金比に切る方法

目の前にある紙を黄金比に切ることになったとする。定規もコンパスもない。ハサミか手で切らないといけない。さてどうするか。 黄金比? 黄金比とは何かについてはWikipedia「黄金比」に色々書いてあるので省略。とりあえず \(1\colon\frac{-1+\sqrt{5}}{2}\) であるということを把握しておこう。\(\frac{-1+\sqrt{5}}{2}\)で割れば\( \frac{1+\sqrt{5}}{2}\colon1\)になる。  こんな具合に無限に正方形が切り出せる。ぐるぐるぐ

続きを読む

お気に入りの英語Podcastを紹介するよ!

興味のある分野の英語Podcastを聴くと、情報収集とリスニング練習を同時にできてとてもお得だ。今年の5月にとってもかわいい第2子を出産してからは両手が塞がる時間が多くなり、毎日耳からAirPodsを生やしてPodcastを聴いているうちにけっこう聴き取れるようになってきた。 面白そうな番組があったらとりあえず登録し、無理に全部聴こうとせず、ライブラリがごちゃごちゃしても気にしないというスタイルで気軽に聴いている。その中でおすすめできるPodcastを紹介しようと思う。 話すスピードもざっくりカウントしてみ

続きを読む

USBasp 2.0 + avrdudeでATmega328PにArduinoプログラムを書き込む

Arduinoで開発したプログラムを素のATmega328pに書き込んで自作回路で動かしたい……という場合にどうするかについてのメモ。外部クリスタルなども含めてArduinoの青いボードと同じ構成にするならArduino IDE上で完結することも可能だが、実際にはヒューズビットなどを若干変える必要があったりする。そんな場合は とりあえずArduino IDEから書き込んでみて 書き込み時に実際に実行しているコマンドを把握して avrdudeのオプションを追加したものをコマンドラインから実行 という流れで大体

続きを読む

AtomのTreeに.gitignore対象のファイルを表示する

メモ。Atomで「普通に編集したいけれどgitでは管理したいわけじゃない」というファイルを.gitignoreの対象にすると、デフォルトではTreeに出てこなくなる。それは困る。 対処法 “Preferences” を開いて “Packages” を選択、”Installed Packages”  の中から “tree-view” を選択して “Settings” ボタンを押す。 &#82

続きを読む

Raspberry Pi でNAU7802を簡単に使うためのnpmモジュールをリリースしたよ

24bit A/Dコンバータ NAU7802 をRaspberry Piで動かすためのnpmモジュールを作ったので公開した。 nau7802 – npm maripo/npm-nau7802 (GitHub repository) NAU7802は単品だと入手しづらいが、けっこうあちこちで使われていて、たとえばSparkFunでもブレークアウトボードつきで入手できる。 電圧の読み取り・チャネル切り替え・レート切り替え・キャリブレーションなどのよく使う機能がさくっと呼び出せるような内容になっている

続きを読む

かきかたプリントメーカーのアップデートを進めている

2019年1月にリリースしてからけっこう好評な「かきかたプリントメーカー」を大幅にアップデートする作業を進めている。文字データをすべて独自のベクトルデータにし、スタイルを大きく変更できるようにした。現在、別ページでちょっとお試しできるようになっている。 かきかたプリントメーカー改 (β) 設定項目が色々増えた。 基本の袋文字。子供がはじめて使うひらがなドリルもたいていはこのスタイル。 太文字や点線でも出せる。 書き順・文字の濃さ・書きはじめの矢印も表示・非表示が切り替え可能。黒い太文字で出力し、薄めのコピー

続きを読む

ひらがな練習プリントを作れるサービスを公開したよ

好きな言葉でひらがなの練習ができるプリントが作れるサービス「ひらがなプリントメーカー(仮)」を公開した。今後カタカナにも対応したり、文字練習以外の教材の生成ができるようにすることもぼんやり考えているので、名前は変わるかもしれない。 (2019年01月11日追記) 0〜9の数字にも対応したので「かきかたプリントメーカー」に改名した。さらにカタカナもサポートした。 紙の向きや縦書き横書き、文字サイズが切り替えられるようになっている。書き順もつけることができるので、数字をおぼえた子ならひとりでもできる。 PDFフ

続きを読む

State of the Map Japan 2018が物凄く楽しかった

OpenStreetMapのお祭り “State of the Map Japan 2018” に参加してきた。State of the Map (SotM) というのは、OSMの大型カンファレンスで、世界各地で開かれている。今回は東京・日比谷での開催。私はSotMに参加するのは初めてだった。 コミュニティ運営、地理情報を利用した技術的サービス、マッパーの立場からの話など、テーマは幅広い。午前は大部屋で基調講演とスポンサーセッション、午後はマルチトラック、さらに同時進行でアンカンファ

続きを読む

ESP8266でソフトウェアリセット

ESP8266でソフトウェアリセットをかけたい場合は ESP.restart(); を使うと良い。たとえば次のようなスケッチは、5から0までカウントダウンしてリセットするのを繰り返す。 #include <ESP8266WiFi.h> void setup() { Serial.begin(115200); Serial.println(“Start.”); } int count = 5; void loop() { Serial.println(count); delay(1000); if

続きを読む