2枚の平面画像をパノラマ化してMeta Questで立体視 (その3 Python編)

前回の「2枚の平面画像をパノラマ化してMeta Questで立体視 (その1 概要編)」と「2枚の平面画像をパノラマ化してMeta Questで立体視 (その2 Blender編)」の続き。右目用・左目用がセットになった画像をMeta Questの標準の画像ビューアで立体視できるように変換する方法を紹介しているが、今回はPython編だ。 こちらは、前回のBlenderを使った方法と比べると、一度準備が出来れば後の実行がとても簡単。コマンドひとつで生成できるので、大量生産や試行錯誤に適している。 使い方 n

続きを読む

2枚の平面画像をパノラマ化してMeta Questで立体視 (その2 Blender編)

前回の記事「2枚の平面画像をパノラマ化してMeta Questで立体視 (その1 概要編)」の続き。右目用・左目用がセットになった画像をMeta Questの標準の画像ビューアで立体視できるように変換する方法を紹介する。 Blenderを使う方法とPythonを使う方法の2通りを紹介するが、今回はBlender編だ。 テンプレートを使う こちらに、テンプレートとして使えるBlenderデータを用意した。ダウンロードしてすぐ使える。 📦stereo_poster_blender.zip zip

続きを読む