このあいだ地図を扱う仕事をしていたところ、「ニューオーリンズは緯度経度が凄い」ということに気づいた。北緯30°、西経90°、大変キリが良い。 何かの話のタネにはなるかもしれないが、もっと凄いところがあるぞというツッコミを頂いてしまっては悔しい。そんな思いつきと好奇心で、緯度軽度が5の倍数の格子点にある、そこそこの規模の都市を探してみることにする。 Natural Earthから都市データをダウンロードしてQGISにつっこんでみる。“urban area” という、人口集中地域を線で囲んだデータレイヤーがある
続きを読む投稿者: maripo
閲覧可能時間が少しずつ回復するFirefox用サイトブロッカー “TimeDripper” を作った
TimeDripperというFirefox拡張機能を作ったので、実験的にリリースしてみた。 こちらでインストールできる。 TimeDripper – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US) この拡張機能を使うと、面白くてついついずっと見てしまうような楽しいサイトへのアクセス時間を制限する。対象となるサイトは自分でリストを編集して管理できる。 ……と、ここまでなら同様の機能を持った既存のソフトウェアが複数あるのだが、TimeDripperの最大の特徴は
続きを読むトリケラトプスになれるヘアバンドの作り方
トリケラトプスになれるヘアバンドを子供のために作ってみたらなかなか良いものが出来たので、作り方を公開する。 トリケラトプスはツノが三本あるのが特徴。このヘアバンドには2本ツノが生えている。ちょうど自分の鼻が3本目のツノのポジションなので、人間の顔と合わせてトリケラトプスが完成する。なんとなく「恐竜? 怪獣?」というふんわりしたイメージではなく、「トリケラトプスだ!」と一目でわかるデザインを目指した。かわいいお洋服とあわせてコーディネートしてもいいし、ハロウィンなどの仮装にもぴったり。 作り方はちょっと難しい
続きを読む折り紙でトラバサミを作る
子供と折り紙で遊んでいたら突然「罠の作り方が知りたい」と言われた。 罠といっても色々ある。棒一本でカゴが支えられてて中に食べ物や札束が置いてあるのとか、落とし穴とか、うっかりワイヤーに引っかかると矢が飛んでくるのとか。とりあえず、いかにも罠という感じの「トラバサミ」を即興で作ったらけっこう良くできたので、作り方を共有する。 こちらは完成品を設置した様子。 真ん中を指で押したり、ちょっと重さのある物を置いたりすると閉じる。 作り方はかんたん。途中までは「二艘舟」や「メダル」と同じ。 真ん中の盛り上がった部分を
続きを読むタブを切り替えて戻ってくると全面広告が表示されるやつについて
先日の記事「ブラウザの履歴を操作して「戻る」ボタンで広告を出すやつについて」にかなり大きな反響があったのだが、「タブを切り替えて戻ってくると全面広告が表示されるやつはどうなっているんだろう」という疑問を持っている人がけっこういるようなので、ちょっと説明する。こちらはPage Visibility API (ページ可視性 API) というのを使って実現している。 Page Visibility API – Web APIs | MDN Page Visibility APIその本来の用途としては、
続きを読むブラウザの履歴を操作して「戻る」ボタンで広告を出すやつについて
2023年後半頃から、ブラウザの「戻る」ボタンを押すと、訪問したおぼえのないページが表示されることが増えた。そういうページは大抵、記事風の広告やサイト内の記事へのリンクが大量に並ぶという構成になっている。 この手法はブラウザバック広告とかブラウザバックレコメンド (あるいはレコメンデーション) とか呼ばれており、国内外の複数のWeb広告会社がこれを提供しているようだ。 たとえば、こちらはGMOアドマーケティングの “TAXEL” が提供しているブラウザバックレコメンド。 【新たな収益・回遊源が誕生!】ブラウ
続きを読む折り紙でドラゴンを作る
前回紹介した折り紙スピノサウルスをアレンジしたら、立体的なドラゴンが出来た。スピノサウルスの背ビレの部分をぱかっと開くと翼になり、どっしりとした強そうなドラゴンになる。 難易度は前回のスピノサウルスよりほんのちょっと難しい程度。アレンジもいろいろ効いてポーズを変えると楽しい。 ここからが前回と少し異なる。
続きを読む折り紙でスピノサウルスを作る
子供と折り紙で遊んでいたらシンプルでかわいいスピノサウルスができた。背中にやたら大きな背ビレのようなものがついてる、人気恐竜とマイナー恐竜の中間くらいの知名度で、子供にけっこう人気の恐竜。 できあがりはこんな感じ。四本脚でちゃんと立つ。 難易度としては鶴よりほんのちょっと難しいくらいで、折り方も途中までは鶴と同じ。じっさい鶴も恐竜の末裔だし。鶴が折れる子供なら自分で折れると思う。 首や尻尾の折り方を調整するとポーズやプロポーションも変えられるし、頭や背ビレをアレンジしてもうちょっとリアル路線の見た目にするこ
続きを読む折り紙で「つるはし」を作る
子供のリクエストで色々折り紙を作っていたら、なかなかいい感じの「つるはし」の作り方を編み出してしまったので、メモも兼ねてここに作り方をまとめておく。普通の折り紙1枚で、切り込みを入れずに作ることができる。金属部分は裏側の白い面、柄の部分は色のついた面という2色構成になっており、けっこうかっこよくできたと思う。 まず、折り紙の裏の白い面を表にして「二艘舟」の半分を折るところからスタートする。 ここまではできたかな? この先はちょっと複雑になるけれど頑張って折っていこう。 真っ白なT字型ができあがった。この状態
続きを読む街中の化石を探してみよう
建物の壁にはけっこう化石が埋まっている。サンゴや貝やその他の水中の生物の死骸が堆積してできた石灰岩など、生物に由来する岩石がそのまま石材として使われ、表面に化石の断面が現れるという仕組みだ。おしゃれな建物のエントランス部分や下層階などにはけっこうそういう石材が使われていて、眺めてみると綺麗なアンモナイトの渦巻きが見つかったりする。 私が最近見てきた街中の化石を紹介する。 東京駅周辺 東京駅付近は豪華でおしゃれな建物が多く、化石がとにかく大量にある。 丸の内オアゾの地下 丸善で買い物をしたときに発見した。地下
続きを読む