抽象度の高い料理レシピ

頭の中でいろいろな「料理」を思い浮かべてみよう。その中には、「レシピ」と呼ぶには少々抽象度が高く、「ジャンル」と呼ぶには具体的すぎる、そんな微妙なラインのものが存在するだろう。 今日は、そんな「抽象度の高い料理」の話をしよう。 抽象度の高い料理とは 「抽象度の高い料理」は次のような特徴を持つ。 こういった特徴を備えた「抽象度の高い料理」の引き出しがあると、何かと便利だ。 料理の下手な人が自己流アレンジで料理をして失敗する。そして「料理下手の自覚のある人はまずレシピ通りに作れ」と言われる。しかし、アレンジする

続きを読む

ライスクリスピーと水飴で雷おこしのような物を作ろう

雷おこしを作るには「おこし種」という物が必要なのだが、お米を蒸して乾燥させて焙煎して……と大変らしい。しかし、朝食シリアルとしてスーパーマーケット等で普通に売られているライスクリスピーを使うと、おうちで楽しく「雷おこしのような物」を作ることができる。普通の雷おこしよりも若干柔らかく、さくっとしているので、子供でも食べやすい。 材料 必ず必要なのが水飴。今回の記事で紹介しているような分量だと水飴大さじ3杯を使っている。それからライスクリスピー。こちらは50gほど使った。そんなに大量に使うわけではないが、調整し

続きを読む